保護者の声

みやうち塾に通われている保護者さまから、日々たくさんの声をいただいています。 実際のLINEでのやり取りの一部をそのままご紹介しますので、通塾を検討されている方も安心して雰囲気を感じ取っていただけます。

みやうち塾で学び、自分のペースで努力を重ねた卒業生たちのリアルな声をご紹介します。
勉強が苦手だった子、自信がなかった子、それぞれが自分なりの目標を見つけ、前向きに成長していく姿がここにあります。
通い放題の学習スタイルや、一人ひとりに寄り添う指導が、どのように子どもたちの力になったのか。これから塾を検討されているご家庭にも、きっと参考になるはずです。

東京科学大学附属科学技術高等学校に合格した卒業生のコメント

出身:川崎市立 井田中学校

みやうち塾に入塾したきっかけは?

一定の金額で通い放題というところに魅力を感じたからです。

みやうち塾に入って良かったと思うことは?

自分が行きたい時に行って自分のやるべきことを自分でできることが良かったです。

志望校を意識し始めたのはいつ頃から?

夏休みの終わりから名前を聞いて意識し始めました。

受験勉強で大変だったことと、それをどう乗り越えた?

学力、偏差値には波があって、上手くいったのに急に悪くなったということが多々ありました。 ですがそれでやる気をなくさず間違えたところ・苦手なところを勉強し続けたことで偏差値を伸ばしました。

勉強これから受験する後輩へアドバイスを!

受験勉強は時間との勝負。今なんとなく過ごしている時間はもう戻って来ない。そして今君がなまけている間、他の受験生は勉強してる。自分と戦って勉強するんだよ!

武相高校に合格した卒業生のコメント

出身:川崎市立 井田中学校

みやうち塾に入塾したきっかけは?

お母さんが勝手に決めていたので気づいたら入塾していました。

みやうち塾に入って良かったと思うことは?

勉強する習慣が少しでもついたこと。

志望校を意識し始めたのはいつ頃から?

10月中旬くらいから。

受験勉強で大変だったことと、それをどう乗り越えた?

【歴史】年表やその出来事が起きてどうなったのかなどを覚えるのが大変。
どう乗り越えたか→とにかく授業に参加する!!

勉強これから受験する後輩へアドバイスを!

僕は第一志望に落ちてしまってやっぱり勉強へしっかり取り組む力が遅かったと感じたので、勉強を早くしっかり取り組むことにこしたことはないのかなと思います。

川崎総合科学高等学校に合格した卒業生のコメント

出身:川崎市立 玉川中学校

みやうち塾に入塾したきっかけは?

親が貰ってきた塾のプリント。

みやうち塾に入って良かったと思うことは?

自分に足りていない所、苦手な所を重点的に出来る所。

志望校を意識し始めたのはいつ頃から?

志望校については決めていかないとなと思ったのは中3の夏休みくらい。
川崎総合について考え始めたのは入試ギリギリ。

受験勉強で大変だったことと、それをどう乗り越えた?

思ったように点数が上がらなかったり、やりたい所がたくさんあってどれからやるか分からなくなったりしたこと。
点数はとにかく過去問や問題の解き直し。
やる所は点数が低かった所とか、点数をとりたい所にしぼってやった。

勉強これから受験する後輩へアドバイスを!

まだ大丈夫とか思ってるとあっというまに本番だから日頃から少しでも勉強していくべき。
英語が苦手な人は早めにある程度出来るようにしたほうがいい。

住吉高校に合格した卒業生のコメント

出身:川崎市立 井田中学校

みやうち塾に入塾したきっかけは?

家から近く、また宿題がないことで勉強を心配された親が塾入れさせます。と当時の塾長に言ったことで入塾しました。

みやうち塾に入って良かったと思うことは?

宿題が無いことで塾に入るまでできなかった継続して勉強することができるようになったことです。またいつでも行こうと思えば行けるので自習ができることです。

志望校を意識し始めたのはいつ頃から?

8月くらいです。自分は内申に不安があったので、もっと上の高校を目指すつもりで勉強しました。

受験勉強で大変だったことと、それをどう乗り越えた?

内申だけは、自分の汚い字のおかげで全然とれなかったので、本番のテストで高い点を取るように勉強しました。
理科・社会で苦手なところがあると、大問で出されて詰むのでそれはできるだけ少なくしました。

勉強これから受験する後輩へアドバイスを!

内申は2年後期+3年後期×2で決まるので1年から内申を取れるように提出物やテストを頑張って下さい。それが無理なら2次選考に受かるように偏差値を上げて下さい。

住田高校に合格した卒業生のコメント

出身:川崎市立 西中原中学校

みやうち塾に入塾したきっかけは?

兄の影響。

みやうち塾に入って良かったと思うことは?

自習で使えたところ。

志望校を意識し始めたのはいつ頃から?

中3の夏ぐらい。

受験勉強で大変だったことと、それをどう乗り越えた?

部活したくないという気持ちになったが、頑張った。

勉強これから受験する後輩へアドバイスを!

中1からしっかり勉強しましょう。後悔しますよ。

新城高校・日本大学高校に合格した卒業生のコメント

出身:川崎市立 西中原中学校

みやうち塾に入塾したきっかけは?

親に勧められたから。

みやうち塾に入って良かったと思うことは?

好きなときに通えるところ。

志望校を意識し始めたのはいつ頃から?

中3の1月中ごろ。

受験勉強で大変だったことと、それをどう乗り越えた?

長時間の勉強で疲れたけど、適度に息抜きをしながら頑張った。

勉強これから受験する後輩へアドバイスを!

最後まで諦めず頑張ってください。

川崎市立 幸高校・湘風高校(市立)に合格した卒業生のコメント

出身:川崎市立 東橘中学校

みやうち塾に入塾したきっかけは?

友達からの誘い。

みやうち塾に入って良かったと思うことは?

いつでも好きな時間に自習することができ、わからない問題はその場で聞き、理解することができる。

志望校を意識し始めたのはいつ頃から?

中3の秋。

受験勉強で大変だったことと、それをどう乗り越えた?

睡魔との戦いでエナジードリンクを飲むことで乗り越えた。

勉強これから受験する後輩へアドバイスを!

スマホは制限かけた方がいいよ。